本文へ移動

ブログ

日々のこどもたちの様子をお知らせしていきます。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お味噌作りは体力がいる (9月5日)

2023-09-20
大豆からできるものってたくさんあるね
大阪成蹊短大の井ノ上先生・谷口先生と学生さん
袋に入れた蒸し大豆をつぶしていきます
麹と大豆を混ぜて…ギュッ、ギュッ‼
7㎏の樽が2つできました
5歳児が味噌作りに挑戦しました。園としては初めての試みです。大阪成蹊短大の井ノ上先生から声をかけていただき、やってみることにしました。蒸した大豆を一人分ずつビニル袋にいれてもらい、子どもたちが一生懸命つぶしていきました。結構握力がいるものだと痛感しました。子どもたちも指が疲れてくるとグーで押したり、お腹で押したりと苦戦しながら、粒がなくなるまで頑張りました。麹と混ぜ合わせるのにも一苦労。混ぜたらお団子にして樽に並べていきました。お団子は泥団子あそびで体験済み。上手にまるめていましたよ。できた樽は給食室の風通しの良いところで保管します。1月になったら出来上がり。楽しみです。


7月の畑

2023-08-22
ピーマン、できたよ
園庭の畑で採れたミニトマト&ピーマン
鳥飼ナス
オクラの花
オクラ
野菜の収穫
6月に植えた夏野菜がどんどん育って、実になりました。朝の園庭あそびでは、子どもたちがじょうろを持って水道と畑やプランターを行き来する姿が見られました。お当番制ではないので、水やりは自主的な活動になっています。実がなっているのを見つけては、「取ってもいい?」と聞きに来ます。「いいよ。」というと、赤いトマトや緑のトマト、大きくなったピーマンやちっちゃいピーマンなどが届きます。「トマトは、赤くなったらとってね。」「このピーマンは、まだ赤ちゃんやから、もう少し大きくなってからね。」「うん、わかった。」と元気に走っていく子ども達。
 クラスで収穫してくれたりもします。人数分がいけそうなときは、持ち帰ってもらいます。ピーマン1個ずつだったり、ミニトマト2個ずつだったり、ピーマンかオクラ化を選んでもらったりもします。今年は結構収穫することができたので、3歳以上は2回くらい持ち帰ってもらいました。

お楽しみクッキング~だしを取って、みそ汁作り~

2023-08-22
いい匂い
これから出汁を取ります
お水を入れたお鍋に昆布をつけます
出汁の味見をどうぞ
お味噌汁、おいしいね
園で採れた玉ねぎを使って(7月の活動)
給食の先生(管理栄養士)に昆布とかつお節で出汁を取るところを見せてもらいました。「給食の味噌汁の出汁は、こうしているよ。」と実演してもらいました。4歳児が具材になる園で採れた玉ねぎの皮をむき、みそ汁を作りました。出汁の元ではなく、昆布とかつお節のみで取った出汁の味は、子どもたちはどう感じたでしょうか。大人は、みんなおいしい―とほっこり。 汁物に限らず、いつもおいしい出汁を取って作っている本園の給食は、おいしいですよ。

七夕の集い 7月7日

2023-07-14
笹の葉、サラサラ♪
七夕の集いが始まるよ
織姫と彦星のお話
7月7日の夜に晴れたら、合えるね。
7月7日、ホールに全員集まって、七夕の集いを行いました。
みんなで、七夕様の歌をうたって、4歳、5歳の飾りを見ました。笹飾りは、玄関井置いていたものです。たくさんの短冊もついています。3歳の先生が、ペープサートで、織姫と彦星のお話をしてくれました。7月7日の夜に晴れたら、二人は出会うことができるのですね。
 たくさんのおともだちが集まって、静かにお話を聞いたり、歌を歌ったりと協力して活動ができました。0歳の赤ちゃんたちもしっかりお話を見て、聞いていました。

七夕 笹飾り

2023-07-14
玄関の笹
玄関に笹~茨木市の竹やぶから~
願い事を書いた短冊をつけてね。
段々にぎやかに変身
たくさんの飾りと短冊で素敵に*
お願いごとは、何?
笹につける飾りは、4歳と5歳の子どもたちが作ってくれました。お家で書いた願い事の短冊をこよりでつけてもらいます。いろんなお願い事があるねと親子でお話ししながら、付けていただきました。玄関がとても華やかな笹飾りでいっぱいになりました。 大きな笹は、茨木市にある竹やぶから切り出していただいたのをもらってきました。ありがとうございました。
2024年度増員! 職員募集中!
学校法人成晃学院
〒566-0023
大阪府摂津市正雀1-1-7
TEL.06-6317-3008
FAX.06-6382-0474
・保育事業
 
TOPへ戻る