ブログ
日々のこどもたちの様子をお知らせしていきます。
園庭開放―ちょっこと遊ぼうコーナー
2019-06-06

絵本の読み聞かせ



毎週木曜日に園庭開放をしています。未就園児の方が遊びに来てくれます。大型遊具は、人気です。遊んだ後は、担当の保育士が絵本を読んだり、おもちゃつくりをしたりと楽しい遊びを用意しています。また、遊びに来てね。
みんなで体育遊び―1歳・3歳・4歳
2019-06-07
新園舎になり、ホール(おひさまルーム)が広くなりました。3クラスが一緒に体育遊びをすることができます。今日は、1歳・3歳・4歳が一緒に遊びました。混雑すると大きいお友達が小さいお友達が行くのを待っています。大勢が一緒に遊ぶことのねらいの一つです。安全な身のこなしを自然に身に着けられるように工夫しています。子どもたちは、いっぱい遊びました。「園長先生、またしてね。」の言葉に元気をもらいます。
職員研修―心肺蘇生法
2019-06-04
摂津市消防署より指導を受けました。
真剣に説明を聞く先生たち
水遊びの季節。水の事故に備えて、園内職員研修で、心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。全員が、人工呼吸とAEDの使い方の実習をしました。この研修は、毎年実施しています。
虫歯予防の集い
2019-06-04

大きなお口で、歯磨きの仕方をお話しします。

紙芝居「はがにげちゃった」
6月は、はをきちんと磨いて虫歯予防!と良い歯でしっかりカミカミ大作戦を実施しています。まだ自分で十分磨けないねんれいのお子さんは、おうちの方の仕上げ磨きが大切です。また、食事の時にしっかり噛んで食べることは、成長や発達に良い効果をもたらします。みんなで、しっかりカミカミしましょう。
体育あそび・・1歳児
2019-05-21
動物体操―ウマやウサギになって
サーキットあそび
鉄棒でぶらんぶらん
乳幼児の基礎感覚の育成や発育・発達に即した身体つくりの一助となるよう発達の系統性を踏まえて、計画的に体育あそびを実施しています。