本文へ移動

ブログ

日々のこどもたちの様子をお知らせしていきます。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

9月のPIKAPIKAイングリッシュ~2歳~

2020-10-18
月1回は、2歳児も英語遊び
英語の絵本に興味津々!
まあ、カラフルなちょうちょですね。
立ったり、座ったりも英語の指示で。
see you・・・またね。
色の名前を言ってみよう
 毎週水曜日は、3歳~5歳は、PIKAPIKAイングリッシュの日です。月1回は、2歳も参加します。赤・青・緑など色がわかるようになってきました。「RED」って、大きな声で言いました。

体育あそび~パラバルーン&鉄棒~

2020-09-10
高木先生といっしょに(9月9日)
よろしくお願いします
ちゅうりっぷ組(4歳)の子ども達のパラバルーン
前回りおりに挑戦中
勇気を出して、回ったよ!
 園長先生のお友達の高木先生(コスモスポーツクラブ)が、遊びに来てくれました。パラバルーンの演技をみてもらって、鉄棒遊びも一緒にしました。補助してもらって、初めて前回りに挑戦して、うまく回れたお友達もいました。楽しかったね。
 

夏野菜の収穫(ピーマン・鳥飼ナスが採れました)

2020-07-10
摂津市のナス・鳥飼ナスです
まん丸のナスです
この野菜は、なんでしょうか?
ピーマンです。
年長さんが、植え付けをし、水やりなどの世話をして育てた鳥飼ナスとピーマンができました。一人2個ほどですが、採れたピーマンを持ち帰りました。ピーマンが苦手な子も「家で食べる!」と張り切っていました。本園では食育の一環として、育てる・食する楽しみを体験し、「食」への興味を持たせる活動をしています。

七夕の集い

2020-07-07
七夕飾りの笹を飾って
各クラスの飾りの紹介
牽牛と織姫のお話を劇で紹介
なぜ1年に1回、七夕の日に会うことになったのか
 7月7日、七夕の集いをしました。ホールに集まり、七夕さまの歌を歌いました。3歳児以上が作った笹飾りの紹介もしました。そのあと、先生による劇「牽牛と織姫」のお話を見ました。牽牛の連れていた牛さんが大人気でした。1歳児もステージの登場人物に見入っていました。楽しい会になりました・

園庭開放を再開しました

2020-07-04
学校法人成晃学院
〒566-0023
大阪府摂津市正雀1-1-7
TEL.06-6317-3008
FAX.06-6382-0474
・保育事業
 
TOPへ戻る