ブログ
日々のこどもたちの様子をお知らせしていきます。
夏野菜を植えました
2021-05-30
ミニトマトを植えました
たっぷりお水をあげよう
ここは、ピーマン
大きくなあれ
畑の先生と夏野菜の植え付け
イチゴの収穫が終わって、次は、夏野菜の植え付けをしました。畑の先生(摂津ひかり幼稚園の園務員さん)に来ていただき、土の準備と畝立てをしてもらい、無事夏野菜の植え付けができました。ミニトマト・キュウリ・ピーマンのほか、農協から頂いた「鳥飼なす」や園で種から育てたオクラです。
豆ごはん(さくら組)
2021-05-30
さやの筋を取って
中から出た―グリーンピース
給食の先生にお願いしよう
豆ごはんにしてもらいました
栽培・食育の活動
園庭の畑で育てた「えんどう豆」です。5歳児が、きぬさやで収穫し、おうちに持って帰りました。今回は、さらに育てて、ぷっくり膨らんだ豆の鞘をむく活動です。筋を取るとポロリとさやからお豆がこぼれました。給食の先生に届け、豆ごはんにしてもらいました。
工事現場のパネルを飾る~子どもたちの絵画~
2021-05-11
あっ、ぼくの絵だ。
わーたしんは、これよ。見て~
お友だちのもあったよ
おうちの人にも教えてあげよう
園の南側に市の新正雀体育館を建設中です。工事会社の佐藤工業さんの担当者の方が、子ども達の絵を飾って下さいました。子どもたちは、自分の絵を見つけて、嬉しそうでした。
工事現場の塀が、にぎやかになりました。ぜひ、ご覧ください。
エンドウ豆の収穫
2021-05-11
たくさんの実ができたね
上手くとれるかな。ここにもあったよ。
大きい実があったよ
5歳児が収穫したエンドウ豆は、お家にもって帰りました。一人5個ずつでしたが、夕食の材料に加えてもらいました。
「苦手だけど、食べてみるね。」と言って、持ち帰ったお友だちもいました。毎年、5月の連休明けの楽しみです。
元気に泳げ!こいのぼり
2021-04-20
1歳児さんが、見ています。

こいのぼりの歌を歌いながら♪
お空を泳ぐように
お空を元気に泳いでね。
4月19日に園庭のポールにこいのぼりを上げました。園庭に出ていたあひる組(1歳児)の子ども達が、何かな?とばかりに集まってきました。先生たちが、こいのぼりだよ~とお話して、子ども達に見てもらいました。
工事のパネルで、道路からは見えませんが、風をうけて、元気よく泳ぎました。