ブログ
日々のこどもたちの様子をお知らせしていきます。
おみそ完成 (9月の仕込みから)
2024-02-27
おいしいお味噌の出来上がり!
お味噌汁を味わう
お家から持参したお椀にできたお味噌のみで、わかめとお湯を注いで、みそ汁を味わいました。甘みがあり、出汁がなくても、十分おいしかったです。プラスチックケースに「手づくりみそ」のシールを貼り、持ち帰りました。おうちでも家族の方に作ってあげましょう。
お正月の行事・あそび
2024-01-15
新年の集い
遊びコーナー(2日間実施)
十二支の成り立ちのお話のパネルシアターでは、干支の順に動物が出てきます。子どもたちも昔ながらの旋律の十二支の歌で、ねずみから順に出てくる干支を覚えています。お正月あそびでは、福笑い・コマ回し・羽根つき・すごろく…など昔から遊び継がれているあそびを体験するコーナーを設置。アレンジでは、皿まわし・ぶんぶんゴマ・手まわしコマなどのコーナーもありますよ。 2日間、いろいろな場所で、思い切り遊びます。
健康のつどい(12月)姿勢とふわふわ言葉・チクチク言葉
みんなで考えよう
12月の健康のつどいでは、姿勢に気をつけようと先生たちが劇で子どもたちに問いかけました。いろいろな言い方があるようですが、園では「トン、ピタ、ピン」を使っています。小学校への接続も考えて、普段から姿勢に気をつけていきましょう。お家でも、食事中など短時間でもよい姿勢を取るよう気をつけてみましょう。 また、お友達との活動も増えてくるとちょっとしたことからケンカになったり、意地悪をしたりも見えてきます。自分が言われると泣いたり、おこったりしますが、逆にお友達にも言って、相手を同じように嫌な気持ちにさせていることも多いです。どんな言葉を使おうかとみんなで考えました。一度で理解されるものではないので、その都度、繰り返し考えることが大切ですね。
12月の行事~お餅つき~
石臼と杵で 本格的なお餅つき
搗き立てのお餅は、あつあつ、ふわふわ。
給食室でもち米を蒸してもらい、食用と感触用で5臼つきました。お餅をつくところもつきたてのお餅をさわるのも経験することが少なくなりましたね。お話の中だけでなく、実際の餅つきを見たり、つきたてのお餅を触ったりの体験をしました。5歳児は、小さな杵でお餅つきもしました。