本文へ移動

ブログ

日々のこどもたちの様子をお知らせしていきます。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

運動会(第7回) 第1部

2023-10-23
秋晴れの中、頑張りました
1歳児 どうぶつ電車にのって
0歳児 ぴよぴよランド
第2部 開会式
2歳児 ひまわりサン体操
第1部(0,1歳)第2部(2歳~5歳)
コロナ禍以降、運動会は2部制で行っています。園庭の密集を少しでも緩和するためです。参加も1家庭3名までとお願いしています。ご協力いただきありがとうございました。
 1部の0歳児は、お父さんやお母さんと一緒にぴよぴよランドのアトラクションを回ります。普段からしている運動あそびのマットのお山を越えて、パレードの車に乗り、さいごはスプラッシュマウンテンの滝を越えたらゴールです。楽しそうに車に乗っていましたよ。1歳児は、どうぶつ電車にのってをお父さんやお母さんに抱っこされながら楽しみました。おいしそうなバナナも取りました。短い時間でしたが、ご参加いただきありがとうございました。
 第2部は、2歳~5歳。開会式後、2歳児は、運動あそびやひまわりサン体操の演技をノリノリでしてくれました。

9月の行事から

2023-10-23
敬老の日のつどい (9月7日)
コロナ感染のため、休止していた敬老の日のつどいですが、今年は復活。ただ少しでも密を避けるため、5歳児の祖父母のみをご招待しての集いとしました。ご都合もあり、参加可能な走父母の方に申し込みをしていただきました。3歳以上の歌を披露した後、5歳児と一緒にペットボトルのけん玉、ボーリング、輪投げ、かるた、ブンブンゴマなどの ゲームコーナーを回って、遊びました。遠くからも来ていただき、子どもたちも大喜びで、楽しいひと時を過ごしました。

カブトムシ観察記録

2023-09-20
園で生まれたカブトムシから あたらしい命をつなぐ
園で生まれたカブトムシ
赤ちゃん発見1
赤ちゃん発見2
全部で4匹。カブトムシの幼虫発見!
昨年の夏前に保護者の方からつがいでいただいたカブトムシから2匹の幼虫が生まれ、今年の夏にオスとメスの成虫になりました。事務所に置いている飼育箱を毎日、のぞいて帰る子ども達。 だんだんと慣れてきて、最初は見るのも怖がっていた子も夏の終わりには、背中をチョンとタッチしたり、角を持って持ち上げたりするようになりました。触れた時のドヤ顔がとてもかわいかったです。今年、新たにオス・メスつがいでいただき、夏の終わりには寿命で死んでしまった2組のペアから、4匹の赤ちゃんが生まれていました。マットを変える時にゴロンと幼虫が出てきて驚きましたが、また来年の夏前に成虫に育つことを楽しみにお世話をします。(園長) 

お味噌作りは体力がいる (9月5日)

2023-09-20
大豆からできるものってたくさんあるね
大阪成蹊短大の井ノ上先生・谷口先生と学生さん
袋に入れた蒸し大豆をつぶしていきます
麹と大豆を混ぜて…ギュッ、ギュッ‼
7㎏の樽が2つできました
5歳児が味噌作りに挑戦しました。園としては初めての試みです。大阪成蹊短大の井ノ上先生から声をかけていただき、やってみることにしました。蒸した大豆を一人分ずつビニル袋にいれてもらい、子どもたちが一生懸命つぶしていきました。結構握力がいるものだと痛感しました。子どもたちも指が疲れてくるとグーで押したり、お腹で押したりと苦戦しながら、粒がなくなるまで頑張りました。麹と混ぜ合わせるのにも一苦労。混ぜたらお団子にして樽に並べていきました。お団子は泥団子あそびで体験済み。上手にまるめていましたよ。できた樽は給食室の風通しの良いところで保管します。1月になったら出来上がり。楽しみです。


7月の畑

2023-08-22
ピーマン、できたよ
園庭の畑で採れたミニトマト&ピーマン
鳥飼ナス
オクラの花
オクラ
野菜の収穫
6月に植えた夏野菜がどんどん育って、実になりました。朝の園庭あそびでは、子どもたちがじょうろを持って水道と畑やプランターを行き来する姿が見られました。お当番制ではないので、水やりは自主的な活動になっています。実がなっているのを見つけては、「取ってもいい?」と聞きに来ます。「いいよ。」というと、赤いトマトや緑のトマト、大きくなったピーマンやちっちゃいピーマンなどが届きます。「トマトは、赤くなったらとってね。」「このピーマンは、まだ赤ちゃんやから、もう少し大きくなってからね。」「うん、わかった。」と元気に走っていく子ども達。
 クラスで収穫してくれたりもします。人数分がいけそうなときは、持ち帰ってもらいます。ピーマン1個ずつだったり、ミニトマト2個ずつだったり、ピーマンかオクラ化を選んでもらったりもします。今年は結構収穫することができたので、3歳以上は2回くらい持ち帰ってもらいました。
2024年度増員! 職員募集中!
学校法人成晃学院
〒566-0023
大阪府摂津市正雀1-1-7
TEL.06-6317-3008
FAX.06-6382-0474
・保育事業
 
TOPへ戻る