ブログ
日々のこどもたちの様子をお知らせしていきます。
コロナ禍の年度末~1月ー3月
2022-04-08
4歳児と5歳児で一緒にお別れ遠足
卒園をお祝いするお別れ会
卒園式ー在園児は写真参加です。
きりっと引き締まった表情の卒園児さん
1年を終えて
コロナ禍で、行事の調整や活動の縮小、内容変更などの対応に追われた1年でした。なかなかこれまでと同じようにはできない状況でも、子ども達の成長に関わる活動を工夫していきたいと考えています。
今年度もいろいろとご協力いただき、ありがとうございました。
クリスマス会~ようこそ、サンタさん~
2022-01-09
ハロー、エブリワン!
サンタさんへ質問
ハロー サンキュー♪
一緒に記念撮影しよう
クリスマス会 (12月17日)
1号認定のお友だちが最終登園日の12月17日にクリスマス会をしました。以前から招待していたサンタさんが園に来てくれました。子どもたちの質問に英語で答えてくれたサンタさん。ひかり幼稚園のユミ先生が通訳してくれました。トナカイさんにはそれぞれ名前があることやサンタさんは、夏にどうしているのかもわかりました。
クラス毎に記念写真を撮り、部屋に戻ると白い大きな袋が置いてあり、中にはサンタさんからのプレゼントが。子どもたちは驚いたり、喜んだりの楽しい日になりました。
第5回 生活発表会 幼児2
2021-12-18
5歳児 ピノキオ
クジラに飲み込まれたよ~
フィナーレ ダンスは子どもたちが考えました
合奏曲は ♪紅蓮華
3歳からの幼児は、劇遊びに加えて合奏と歌も披露します。
楽器遊びでいろいろな楽器に触れたり、リズム遊びを楽しんだりしながら合奏曲にまとめていきます。
5歳児は、大太鼓・小太鼓や鉄琴・木琴・鍵盤ハーモニカなども使用します。
第5回 生活発表会 幼児
2021-12-18

好きなお話で劇遊び
お友達と一緒にセリフを言うよ
4歳児 (十二支のお話)
4歳児 やんすけがいっぱい出てくるお話だよ
幼児は、日頃からよく読んでいるお話や好きなお話で劇遊びを楽しみました。年齢に応じてお友達と一緒にセリを言ったり、役に応じた言い方を工夫したりしました。
緊張しながらもたくさんのお父さん、お母さんに 頑張るところを見ていただくことができました。
第5回 生活発表会 (乳児)
2021-12-11
ひよこ組(0歳児)のお友達登場
あひる組(1歳児)さ~ん
私たち、おたすけマン!(2歳児)

合奏と歌も元気いっぱい
日頃の活動を生かして
子どもたちの好きなお話や日頃の生活活動を生かして、劇や合奏・歌を披露しました。詰込みの練習にならないよう、毎日の生活の中で少しづつ積み上げることを目当てにして取り組んできました。0歳児は、お返事ができたり、1歳児はお話の中で大好きな「はらぺこあおむし」を題材にして、物の名前を言えたりお歌を歌ったりして楽しみました。2歳児は、自分でできるようになったことを「おたすけマン」に変身して披露しました。